てぃーだブログ › おきなわオルタナティブスクール › お知らせ › おるた寺子屋 内容について

2014年04月21日

おるた寺子屋 内容について

こんにちは、おるたの高良です。

4月〜6月のおるた寺子屋の内容についてお知らせします。
この時期は梅雨も挟むので、日程には少し自由度を持たせ、天気によってもやることを少し変えられるようにしたいと思っています。

そして、おるた寺子屋のテーマは「本作り」です。
おるた寺子屋で体験・学習した内容をクレヨン・色鉛筆などを使ってまとめていき、美しい自分だけの本を作っていきます。

今回の本に収める内容は
・食べれる野草とそれを使った料理
・パズルとクイズ
・ゲーム、ロールプレイを通して学ぶ世界の仕組み
・色遊び、糸掛けグラフィック、幾何学

などをその時の天気・子ども達の様子を見ながら複合的に進めていく予定です。

「食べれる野草〜」については、ヨモギ・ツルムラサキなどおるたのまわりや末吉公園に生えている食べれる植物を採集し調理する予定です。
「パズルとクイズ」は、色んな考え方を必要とするパズルやクイズに挑戦しながら「自分で考える」ことと「分かるという感動」を味わうことができたらと思っています。
「世界の仕組み」は、もしかしたら高学年向けかもしれませんが、開発教育の教材を用い、世界の中で起きている様々な現象や課題をゲームやロールプレイを通して学ぶプログラム。
「色遊び、糸掛けグラフィック、幾何学」は、今までのシュタイナー体験教室の中でも実施してきた手仕事に近いプログラムで、子ども達の感性と集中力を育むプログラムです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【おるた寺子屋】
場所:おるた
日にち:4月27(日)、5月10日・24日(土)、6月14日・28日(土)
時間:10:00〜15:30
料金:おるた会員 ¥6,000/全4回+展示会(一般 ¥12,000)
問い合わせ :  norikazu630@googlemail.com
============


同じカテゴリー(お知らせ)の記事
おるた8月交流会
おるた8月交流会(2013-08-21 13:39)


Posted by schule2009 at 19:59│Comments(0)お知らせ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。